
しなやかで優雅な見た目と、驚くべき俊足を誇る犬種――それが**サルーキ(Saluki)**です。
世界最古級の犬種ともいわれ、かつては中東の王侯貴族に愛された“走りの貴公子”。
この記事では、サルーキの特徴・性格・歴史・寿命・飼い方のポイントをわかりやすく解説します。
🐾 サルーキの特徴
特徴 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 中型〜大型犬(オス:20〜30kg、メス:18〜25kg) |
体高 | オス58〜71cm、メス53〜66cm |
被毛 | シルキーなシングルコート(長毛タイプ/短毛タイプあり) |
毛色 | クリーム、ゴールド、フォーン、レッド、グリズル、トライカラー、ブラック&タンなど |
原産国 | 中東(ペルシャ周辺) |
- ほっそりとした体と長い脚、長い尾、耳の飾り毛が特徴
- 見た目は華奢でも筋肉質で非常にスタミナがある
- 時速60km近くで走れるといわれる
💬 性格・気質

- 穏やかで上品、無駄吠えが少ない
- 飼い主に対しては愛情深く忠実
- 自立心が強く、しつけはやや難しい面も
- 初対面の人や犬にはクールな距離感
- 猟犬気質から、小動物に強い興味を示すことがある
📚 歴史と背景
サルーキは約5,000年前の古代エジプトの壁画にも描かれており、世界最古の犬種のひとつ。
もともとは中東地域でガゼルなどの狩猟に使われていました。
その優雅な姿から、アラブの王族や貴族に“神からの贈り物”と称えられ、大切に扱われてきました。
⏳ 寿命と健康管理
- 平均寿命:12〜14年
注意したい病気
- 心臓疾患(拡張型心筋症など)
- 骨折(細い足ゆえに衝撃に弱い)
- 甲状腺機能低下症
- 皮膚トラブル(被毛が薄いため)
寒さにやや弱いので、冬は防寒対策が必要です。
🏠 飼い方のポイント
- 1日1〜2回、広い場所での全力疾走(ドッグランなど)が理想
- 室内では穏やかに過ごせるが、運動不足はNG
- 独立心が強いので、しつけは根気よく
- 猟犬の本能で小動物を追いかける場合があるため、外では必ずリード着用
- ブラッシングは週1〜2回程度でOK(長毛タイプはやや多め)
🌟 サルーキはこんな人におすすめ!
- スポーティな犬と一緒にアクティブに暮らしたい人
- 穏やかで静かな犬を好む人
- 広い運動スペースを確保できる環境の人
- 独立心のある犬種に理解のある人
✅ まとめ

サルーキは、その気品ある姿と驚くべき走力で世界中の愛犬家を魅了してきた犬種です。
適切な運動環境と信頼関係を築けば、穏やかで優雅なパートナーになってくれます。
コメント