
フレンチブルドッグの魅力を徹底解説!性格・特徴・注意点まで【飼い主目線レビュー】
こんにちは!
我が家ではフレンチブルドッグのぷっちょと暮らしています。
今回は、実際に一緒に生活してわかったフレブルの魅力・特徴・注意点などを、飼い主目線でリアルに紹介します!
1. フレンチブルドッグの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
原産国 | フランス(起源はイギリス) |
体重 | 8〜14kg(小型〜中型犬) |
寿命 | 約10〜14年 |
特徴 | 鼻ぺちゃ・立ち耳・がっしり体型 |
被毛 | 短毛(でも意外と抜け毛多め) |
公認カラー | ブリンドル、フォーン、パイド、クリームなど |
2. フレンチブルドッグの歴史とルーツ
フレンチブルドッグの祖先は、主にイングリッシュブルドッグ、パグ、小型テリアとの交配により誕生したと考えられています。特に、イングリッシュブルドッグがフランスに渡り、そこで他の犬種との交配により小型化し、穏やかな性格を持つ愛玩犬として飼われるようになったのが、現在のフレンチブルドッグです。
現在では「家庭犬」として世界中で人気の犬種に!
3. 性格の特徴(ギャップに萌える!)

- 甘えん坊で、人がいないとすぐ寂しくなる
- 表情豊かで「話してる?」ってレベルの顔芸
- よく食べてよく寝る!
- 初対面でもフレンドリーな子が多い
📌 ぷっちょの場合:
食べ物があれば即懐くタイプ。人好き、寝るときはぴったり添い寝。いびきは爆音(笑)
4. 飼いやすいポイントと注意点
● 飼いやすい理由
- 吠えにくく、マンション飼いにも向いてる
- 運動量はそこまで多くなく、室内生活でOK
- 賢くて人の感情を読むのが得意
● 注意点
- 暑さにめちゃくちゃ弱い(熱中症対策必須)
- 皮膚が敏感(シワ・耳・お腹のケアが必要)
- 食いしん坊すぎて太りやすい(ぷっちょも例外じゃない)
- 服が似合いすぎて買いすぎちゃう(買い出したら止まらない)
5. よくある病気・ケアのポイント
病気名 | 内容と対策例 |
---|---|
短頭種気道症候群 | 鼻ぺちゃ特有の呼吸のしづらさ。夏は冷房必須 |
アレルギー性皮膚炎 | 食事・環境で悪化。毎日の体拭きが大事 |
ヘルニア(椎間板) | ジャンプに注意!床はすべりにくくして対策 |
肥満 | 食事量+運動量のバランスを意識! |
6. 毛色の種類と見た目の違い


フレブルは毛色でも個性豊か!
- ブリンドル: 黒ベースに茶系の筋(ぷっちょはコレ!)
- フォーン: 明るい茶色でやさしげな印象
- クリーム: まっ白系、ふんわりした見た目
- パイド: 白に黒や茶のブチ模様
→ 見た目の印象もガラッと変わるよ!
7. どんな人に向いている?
- 一緒に過ごす時間をしっかり取れる人
- 甘えん坊な子が好きな人
- 静かな犬を探しているけど、ちょっとした面白さも欲しい人
8. うちのぷっちょの場合(実体験)
ぷっちょはとにかく表情が豊か!
おやつを見たときの「ちょうだい顔」、甘えるときの「上目遣い」、そして赤ちゃんにそっと寄り添う姿…。
どれも最高に愛しい瞬間です。
寝顔+いびきで我が家のBGMは完全に「ぷっちょチャンネル」。
9. まとめ

フレンチブルドッグは、見た目の可愛さだけじゃなく、性格や仕草にも深い魅力がある犬種です。
甘えん坊で頑固だけど、どこか“人間ぽい”フレブル。
その不器用な愛情に、きっとあなたもハマります。
コメント