
こんにちは!
今回は、特徴的な“ヒゲ顔”でおなじみのミニチュアシュナウザーをご紹介します。
凛々しい見た目と裏腹に、甘えん坊で警戒心強めなギャップ系ワンコ。
我が家のフレンチブルドッグ・ぷっちょと比較しながら、性格・特徴・飼いやすさをやさしく解説します!
📋 基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
原産国 | ドイツ |
サイズ | 小型犬〜中型犬(体重5〜9kg前後) |
寿命 | 平均12〜15年 |
毛質 | 硬めのワイヤーコート |
カラー | ソルト&ペッパー/ブラックなど |
性格 | 賢い/警戒心強い/甘えん坊/頑固 |
🌍 ミニチュアシュナウザーのルーツと歴史
シュナウザーはもともとドイツでネズミ捕りや番犬として活躍していた犬種。
ミニチュアサイズは、スタンダードシュナウザーと小型犬を交配して誕生しました。
ヒゲのあるキリッとした見た目は、名前の語源「シュナウツ(=ひげ)」が由来です🧔♂️✨
💡 性格の特徴

- 警戒心が強く、番犬気質
- 賢くてしつけが入りやすい
- 飼い主にはとことん甘える一面も
- 初対面や来客には吠えることが多い
📝 見た目はクール、中身はかまってちゃん。ギャップにハマる人多数!
🏠 飼いやすさと注意点
🟢 飼いやすいポイント
- とにかく頭がよく、トレーニングしやすい
- 抜け毛が少ない(トリミングは必要)
- 小型で運動量も中程度
🔴 注意したいポイント
- 吠えやすいので防音対策やしつけが必要
- 頑固な一面があり、気に入らないと動かない
- トリミング代が定期的にかかる(1〜2ヶ月に1回)
🩺 よくある病気とケア
病気名 | 特徴と対策 |
---|---|
白内障 | シニア期に発症しやすい→定期検診が大事 |
尿石症 | おしっこの管理に注意→水分をしっかり摂る |
皮膚疾患 | アレルギー体質→食事・環境を整える |
歯周病 | 頑丈な歯だけど油断禁物→歯磨き習慣をつけよう |
✂️ 被毛とお手入れ


- 硬くて密なワイヤーコート(抜け毛は少ない)
- 月1回のトリミングが必要(ヒゲ・眉・足まわり)
- 目の周りや口元は毎日拭き取るのがベスト
- ブラッシングは週2〜3回でOK
👨👩👧 向いている家庭
- しっかりしつけを楽しめる人
- 留守番が少なくコミュニケーション多めの家庭
- 吠えへの理解があり、防音や対策ができる家
🐶 フレンチブルドッグ「ぷっちょ」との比較
比較項目 | ミニチュアシュナウザー | ぷっちょ(フレブル) |
---|---|---|
サイズ | 小型〜中型(5〜9kg) | 中型(8〜13kg) |
毛質 | 硬めのワイヤーコート | 短毛・シングルコート |
性格 | 賢い・警戒心強め・甘えん坊 | 甘えん坊・おっとり・頑固 |
吠えやすさ | 吠えやすい | 吠えは少ない |
お手入れ | トリミング必須 | 顔のしわ拭きが大事 |
🎀 まとめ

ミニチュアシュナウザーは、見た目も性格もギャップだらけの魅力犬!
おしゃれで賢く、愛情深いけれど、吠えや頑固な面もあるので、向き合って育てる覚悟が大切です。
正しくしつければ、生涯頼れる相棒になってくれますよ🐾
コメント