
こんにちは!
今回は、世界最小の犬として有名なチワワについて、性格・特徴・注意点をわかりやすく紹介します。
実際にフレンチブルドッグのぷっちょと暮らしている筆者が、違いも交えてリアルに解説します!
1. チワワの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
原産国 | メキシコ |
体重 | 1.5〜3kg(超小型犬) |
寿命 | 約12〜16年 |
特徴 | 大きな目・立ち耳・丸っこい体 |
被毛 | スムース(短毛)&ロング(長毛)の2タイプ |
カラー | ホワイト、クリーム、ブラックタンなど豊富 |
2. 歴史とルーツ
チワワはメキシコの先住民に飼われていた神聖な犬種「テチチ(Techichi)」がルーツと言われています。
19世紀にアメリカに渡ってから人気が爆発し、現在では「世界最小の犬種」として有名に。
その小ささと愛らしさから、セレブや有名人にも愛される犬種となりました。
3. 性格の特徴(小さいけど超個性派!)

- 警戒心が強く、よく吠えるタイプも多い
- 飼い主にはとことん甘えん坊(ツンデレ気質)
- 頭が良くて意外と芯が強い
- 慣れるとベッタリ!でも初対面には慎重
📝豆知識:小さいけれど“自分は大型犬”だと思ってるかのような自信家ぶり!
4. 飼いやすさと注意点
🟩 飼いやすい理由
- 超小型で省スペース飼育が可能
- お散歩も短時間でOK(運動量少なめ)
- 抜け毛も比較的少なく、室内飼い向け
🟥 注意点
- 寒さにとても弱い(服&暖房必須)
- 吠えグセや警戒心が強い子が多い(社会化が重要)
- 小さすぎて誤って踏む・落とす事故に注意!
5. よくある病気・ケア
病気名 | 内容と対策例 |
---|---|
膝蓋骨脱臼(パテラ) | 膝がズレやすい→滑りにくい床、ジャンプ対策を! |
低血糖 | 子犬時期に起こりやすい→食事管理と環境に配慮を |
気管虚脱 | 呼吸音「カハカハ」→首輪よりハーネス+体重管理を徹底 |
歯のトラブル(乳歯遺残) | 歯が抜けにくく重なりやすい→早めのチェック&歯磨き習慣を! |
6. 被毛タイプとお手入れの違い


タイプ | 特徴 |
---|---|
スムース | 短毛・つるっとした毛並み。抜け毛少なめでお手入れ楽! |
ロング | 長毛・ふわふわ系。耳・しっぽ・胸毛のケアが必要(週2〜3ブラッシング) |
→ どちらもシャンプーは月1回程度でOK。皮膚が弱い子は敏感肌用を選ぼう!
7. どんな人に向いてる?
- 静かでコンパクトな犬を求める人
- おうち時間が多く、スキンシップを取れる人
- お世話やケアに細やかに気を配れる人
- 甘えん坊な犬との“1対1”の関係を楽しみたい人
8. フレンチブルドッグ(ぷっちょ)との比較
比較項目 | チワワ | ぷっちょ(フレブル) |
---|---|---|
体重 | 約2kg | 約10kg |
性格 | 警戒心強め・甘えん坊・ツンデレ | 甘えん坊・マイペース・どっしりタイプ |
鳴き声 | 吠える子も多い | 吠えないがいびきが爆音 |
被毛 | スムース/ロング選べる | 短毛(抜け毛は多め) |
暑さ・寒さ | 寒さに弱い | 暑さに超弱い |
→ 小さいけど自信たっぷりなチワワと、どっしり構えたぷっちょ。どちらも魅力たっぷりです!
9. まとめ

チワワは、体はとても小さいのに存在感・個性・愛情は最大級!
初心者にも飼いやすい犬種ですが、警戒心や体の弱さに配慮できる人に特におすすめです。
小さな体で全力で愛をくれる、そんなチワワの魅力に、きっとあなたもハマるはず!
コメント